週報みたいですみません

議会終わりました。
議会で質問したこと、書きたいんですが、この1週間もいろんな取り組みが目白押しだったので、まずは日を追って。
・19日金曜
夜、衆院3区後援会決起集会に参加。
政治情勢や政策について学んできました。
・20日土曜
午前 天神3丁目で共産党長法寺後援会主催の懇談会。
庭の40年の桜の樹の枝ぶりが見事なIさん宅をお借りして、ご近所の方々をお招き。
開いてみたら参加者はみんな女性という、にぎやかな懇談会でした。
介護や老後のことが話題の中心。
前日に資料でもらった「長期的にみれば勢いがあるのは共産党」と論じている京都新聞を紹介したり、先週のしんぶん赤旗日曜版の、「ヨーロッパの国々は医療費無料」の記事を紹介して日本共産党が国会で議席数を増やすことの大事さを訴えました。
私自身、市民の方からの相談で、年金制度の欠陥のために、身体障がい者手帳1級を持っていても国民年金のみの加入者は障がい年金を受け取れないことがあることを知り、国会で制度を改めよと、質問で取り上げて欲しい、と、共産党の国会議員室に連絡をしたことがあります。
でも、当時は、「消えた年金」問題で国会が局面を迎えていたとき。
共産党議席が少ないために、「年金のいろんな要望をもらっているが、質問時間がとれないんです。」と返答があり、とても悔しい思いをしたことがあります。
そのことを、今回の懇談会でお話ししました。
自民党民主党だけの党首討論であげ足とりに質問時間つぶすんやったら、そういうこと取り上げる時間増やしたらええのにな」と参加者から。
質問いっぱいして制度を切り開くために、国会での議席増やしたい!
午後 大山崎町ふるさとセンターで開かれた「ヒメボタルサミット」へ。

ヒメボタルサミット、雑木林や里に棲むヒメボタルの保護活動に取り組んでいる全国の市民団体が集まって毎年開かれているそうです。
乙訓では、桂川流域での活動をされているそうで、桂川の河川敷の林がつぶされ、貸し農園にしたとたん、ヒメボタルが激減した、という報告。
土地の有効利用を、と農園にすることが、それまで静かに暮らしていた虫たちの住処を壊すことになる、長年の間に形成されてきた自然を人間が触るときには、本当に細やかな心遣いが必要なのだと、報告をきいて改めて思いました。
夜は、共産党長六支部に新しく来られた方の歓迎会と、学童保育合宿委員会の交流会に、アキを連れてはしご。
ひたすら楽しかったです。
・21日日曜
午前中 24日の共産党長六後援会主催の懇談会のお誘いに。
石村和子さんが長六小学校で教師をしていた頃の教え子さんのお母さんと話が弾みました。
午後 乙訓母親大会に参加。

今年は、日本母親大会が京都で開催されるので、乙訓でも力がいつにも増して入ります。
私は、「ママたちよっといで」と題した子育てのことを語り合う分科会に参加。
親子でリズム運動した後、お母さんたちの日頃の子育てで感じしていることをいっぱい出し合いました。
お母さんと一緒にお父さんの参加もあったのがうれしい。
子どもを日々迷いながら考えながら育てている若い親たちに社会があたたかく応援してくれる目をもってほしい、そんな話につながっていきました。
夕方、アキをみてくれていた実家の洛西に迎えに行きがてら、父の日だったことを思い出し、母を誘って高島屋へ。
「母の日も何もできてなかったので、ついでにプレゼントするわ」と母に言うと、「そんなんええよ」と言いながら、いざ、プレゼントを選ぶと、結局、父には「靴下でええわ」と靴下3足に対して、母が自分のために選んだのは、靴下3足より3倍のお値段の服でした(笑)
店員さんは、「たいていのお家がそんなもんです」と言っていたのも笑えます。
・22日月曜
議会閉会日。私は、一般質問でも取り上げた、京都府の税務共同化に対する反対の討論をしました。
一言で言えば、質問すればするほど、新たな疑問点が出てくる税務共同化、税を集める業務に、税をムダに使うのはおかしい、という問題です。
・23日火曜
午前中 議会資料の整理
正午 原水爆禁止世界大会のある8月まで広島に向けて人から人へ、あるいはスタートの東京からずっと歩き続ける人たちの平和行進が長岡京入り。
市役所での要望懇談と出発式に参加。

若い世代へ平和の思いを継いでいく。
市との懇談では、それが共通のキーワードでした。
今年の市の平和祈念フォーラムでは、長五小の6年生100数十名全員が平和学習の発表をします。
東京から歩き続けている若者が「ぜひがんばって若者に伝えていってださい。」とはにかみながら市企画部長と政策推進課長に発言していました。
午後からハルの授業参観があるので、今年はお見送り組になりました。
午後 ハルの授業参観&親子交流。
親子交流でミニ運動会をやりました。
私は、司会をしてたのに、なぜか筋肉痛(笑)。
その後、商工会10周年記念式典に駆け込んで出席。
・24日水曜
午前 長六後援会主催の懇談会。
石村さんと私が国政・市政を変える決意をお話しした後、座ったままでできる簡単健康体操を、元保健師のKさんがレクチャーしてくれ、お抹茶と水無月の差し入れでほっこりした後、参加してくださったご近所の方々とワイワイ懇談。

ゲリラ雨の時にあふれる溝の場所や、「介護保険料が上がった!(怒)」など、身近な要求から、終戦日の記憶、労働組合でがんばってこられたお話など、共産党の政策や姿勢をお話しする中で、みなさんの思いが聞けて、終わりには、みなさんと「がんばります!」「がんばって!」と元気にごあいさつできたあたたかい懇談会でした。
午後 長法寺小学校前の交差点を含めた府道大枝大山崎線の安全対策を要望しに、山城乙訓振興局の土木事務所と、向日町警察署へ。
横断歩道と信号機の新設には、歩行者のたまり場があることが条件になっていると、聞き、引き続き検討が必要であることがわかりました。
2012年に第2外環道路が開通するのとあわせて、文化センター通りも京都市内まで拡幅がされ府道になり、その代わり大枝大山崎線は市に移管されます。
土木事務所もそれまでにできるだけの整備をして市に渡せるようにしたい、とのことでした。
一方で、そのときには、現在の大枝大山崎線は、大型トラックや京都〜大阪の抜け道に使う車は減るだろう、というのが警察の予測ですが、同時に、そうなると、文化センター通りはものすごい交通量になり、必ず対策が必要になります、とのこと。
その予測が実際にどうなるかはわかりませんが、いずれにせよ、第2外環開通で、長法寺地域や長六地域にも影響が出てきそうです。
引き続き、道路の安全対策の声、一つ一つ実現していくためにがんばります。
・25日木曜
午前 新婦人親子リズムサポーター。議会で3週間行けなかった間に、「おすわり上手やな〜」と言ってた赤ちゃんがつかまり立ちできてる!
もうじき3才になる子たちは、こころなしか、顔が引き締まっている!3週間で、子どもたち確実に大きくなっています!
午後 長法寺支部のみなさんと街頭宣伝。
西日が、あ、暑いです。



長い日記ならぬ週間記に最後までおつきあいいただきありがとうございます。
夏に向け、選挙も本番に近づいていきます。
ひとつひとつの話題を丁寧にお知らせできるように、これからは、できるだけこまめに更新していきます。
ほんまにできるやろか・・・(苦笑)